こんにちは!郵便太郎です!
最近は睡眠の大切さを感じて8時間は寝るようにしています!
なんだか余計眠い気がします!w

いつもミーティング中にアクビかましてますよね。
という訳で、今回は定例の資産報告を行っていきたいと思います!
早いものでもう初めて1ヶ月経つんですね〜
今回は夏休みもありましたので大分資産が減っています。それでは細かく見ていきます。
資産の状況
資産状況は、こちらになります!
前回から大きな変化はありませんが、給与振込時点での現金が6万円ほど減少しています。
これはそっくりそのまま夏休みに使った分でして、なかなか浪費しました。
・地元のオシャレなイタリアンでディナーしたり
・代官山のおいしい定食やでランチしたり
・横須賀のうまいハンバーガー食べたり
・江ノ島で海鮮丼食べたり
・海でパン屋のパン食べたり
・友達の別荘に行ったり
・・・・とまあ、本当によく遊びましたw
かなり充実していましたので、お金を使った価値は有ったかなと思います!
カードの使用内訳
次に、カードの使用額の推移はこちらになります!
基本的には前月と変わりないですが、「その他」の項目が増加しています。
これは服や飲食などの娯楽なので、9月はがっつり削っていきます。
ちなみに私は楽天カードをメインに使ってまして、クレジットを使う方にはお勧めしています。
主なメリットは以下の通りです。
・1%ポイント還元
・その他の楽天サービスとの相性抜群
・特に、楽天証券で投資信託にポイントが使えるのがでかい
・入会特典でめっちゃポイントがもらえる
とくにポイントは、楽天証券で使えるので、いきなりお金で投資するのが嫌な人にはまず楽天カードを作っておくのをお勧めします。
今月の反省点
今月の反省点は、個別株売却で得た現金を、一気に楽天VTI(投資信託)に投資してしまった事です。
私が個別株を売却した7月末は、ダウもS&P500も最高値だったので、完全に高値掴みをしてしまい、現在も恐らく5万円ほど評価損が出ている状況です。
↑7月末で株を売って、8月4日に購入。その後、私が購入した投資信託(楽天VTI)が連動している指数は急降下・・・
ここはやはり、積立投資の鉄則通り、数回に分割して投資をするべきでした。
ちなみに、米国の株価指数が下落した原因は中国との貿易戦争が再び悪化した事によるようです。

しばらくこの流れは続きそうですね・・・

なかよくしようよ〜
ここはじっと耐え忍んで、むしろチャンスと捉えてこつこつと買い進めていきます。
今月の読了本
いつの間にか恒例になりつつありますが、今回も購入して読み終わった本のレビューを簡単にしていきます。
『ゼロ』
ホリエモンが、刑務所から仮釈放されたあとに出版された本です。
ホリエモンってなんか尖ってるイメージだったのですが、色々なものが削ぎ落されて、まさしく「ゼロ」になったホリエモンが考えていることが書かれている本です。
本当に活力が出てくる本で、やりたい事をやる、自分に自身を持つ事の大切さを教えてくれます。

仕事やめて新しい事したくなりましたw
『仕事は楽しいかね?』
これは、著者が空港で足止めを食らっている時に、凄腕経営者と知り合い、一晩中お話をしたときの内容を本にしたものです。
仕事とは?何故仕事がつまらないのか?
そんな問いにヒントを与えてくれる本です。

仕事は楽しくないです
『チーズはどこへ消えた?』
この本もベストセラーになっている本で、「変化に対応するチカラ」の大切さを教えてくれる本です。
チーズを見つけた2匹のネズミが、「ここにいれば安全」「なくなる前に次のチーズを探そう」という考え方の違いによって、未来にどのような差が出るのかを分かりやすくしてくれている本です。
現状に満足する事なく、未来を見据えて行動する事の大切さが身にしみる本です。

まさにいま郵便局員は読むべきw
まだまだ読み終わっていない本もありますので、引き続き紹介していきます!
まとめ
今月のまとめは以下の通りです!
・現金が減ったので9月は節約
・投信は分割して買うべし
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん頑張って乗り切りましょう!

読んで頂き、ありがとうございました!
コメント