【郵便太郎の自己紹介】『郵便局員が手取り20万円から経済的自由を目指すブログ』について

自己紹介
「スポンサーリンク」

こんにちは!

当ブログを運営している、郵便太郎(ゆうびんたろう)です。

実はこの名前、社内資料でよく出てくるので引用させてもらっています。笑

これから、とある郵便局員の経済的自由達成への道のりの記録として、このブログを更新していきますので、みなさまよろしくお願いいたします。

 

また、その過程で役に立ったことなど、積極的に共有していきたいと思います。

郵便太郎のプロフィールについて

早速ですが、私のプロフィールについて説明していきます。

・27歳の郵便局員です
・これまで貯金を全くせずに生きてきました
・「郵便局は安定」という、あるあるゆとり世代
ある事件をきっかけに危機感を持ち、勉強し始めました
こんな感じです。
さて、この「ある事件」というのは・・・・

 

ズバリ・・・

かんぽ不正営業事件!

 

郵便 太郎
郵便 太郎

僕自身は物流系の社員なので、正直実体はよくわかっていませんが

もちろん被害者の方にはしっかりと賠償すべきだと思いますが、それに加えて、強烈に思った事は、

正直この会社、この先ヤバいな

という、強烈な危機感でした。

 

保険会社なんてイメージがかなり大事な業界であるだけに、この事件は致命傷・・・

という訳で、郵便局の物流系で働く自分でも、会社の将来に圧倒的な不安を感じ、

「自分でなんとかせねば!」

と感じました。

ですが、そもそも「なんとかする」といっても、どういう状態がゴールなのかを決めなければいけません。

そこで、自分で次のようにゴールを決めました。

ゴール=「不労所得>生活費」

つまり、お金の心配をしなくていい状態という事ですね。

だって好きな時に旅行に行ったり、本当にやりたい事をやって生きていきたいですよね。

定年まで配達なんていやです。というかつづきません。

 

郵便 太郎
郵便 太郎

うむ、我ながらいい目標だ

 

また、リミットとしては、40~45歳を目標とする事としました。

これは、人生100年まで生きるとして、50前には上記の経済的自由を達成していないと人生を楽しむ時間的猶予がないと感じたからです。

郵便太郎が当ブログを始めたきっかけ

当ブログを始めたきっかけは、主に2つあります。

1つ目ですが、

自分が経済的自由を達成していく経過を記録したい。

やはり、ただ闇雲に頑張るよりも、記録を残した方が客観的に自己を観察できますし、方向修正ができます。

また、モチベーションにも繋がりますので、記録として残していきたいと思います。

 

そして2つ目の理由ですが、

同じ郵便局員に、「郵便局の薄給でも自由になれたよ!」

と教えてあげたい。

 

郵便局は、働いているとわかるのですが、圧倒的に薄給です。

また、現状他社で通用するスキルがないので、多くの社員が、すぐに転職という訳にも行かない状況です。

そんな状況もあって、みんなお金がなくて、ひいひい言っています。

そして、休日には酒を飲みながら愚痴を言っている。

 

そんな社員たちを見て、

なんか、それって一生抜け出せなくない?って思い続けてきたので、

「郵便局員でも、会社に縛られない人生が実現できるんだよ!」

って言ってくれる人がいたら、なんと心強い事か!

今の自分だったら、そんな人がいたらすぐに弟子入りするとおもいます。

 

なので、そんな人に、自分がなりたい。

これがブログをやる2つめの理由です。

ブログに投稿していく内容

そんな訳で、投稿していく内容は以下の通りで考えています。

①節約方法
②マネー術
③その他、雑記
④役に立つ本など
郵便 太郎
郵便 太郎
うん、つまりなんでもってことだね

 

という訳で、今回は初めてなので、この辺にします。

これからゆるーくやって行きますので、よろしくお願いします!

 

ぜひ郵便局員みんなで豊かになりましょう!

郵便局員じゃないサラリーマンの方も、豊かになりましょう!

郵便 太郎
郵便 太郎

読んで頂き、ありがとうございました〜!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました